Sweet Palette~とろとろ製作日記~
nana流ミニチュアフードの製作過程を紹介しています♪
| Home |
2010-03-26 (Fri)
2010-03-24 (Wed)

今度はラズベリーのストックを作り始めました。
以前作った型を使っているので作るのには苦労しないのですが何か進歩がないですね(^_^;)

キウイは片面だけしか模様を描かないつもりでしたが裏にも結局描きました。
表が納得いかなかったのでちょと修正です。。。
裏は種を縦に描いてみましたがバラバラで描くよりもいいかも?!



ただ描くのがとっても大変なんですけどね


ラズベリーはすけるくんで作っています。
作りながらラズベリーはレジックスで作ればよかったかなと。。。
今度はレジックスで作ってみますね♪
ではまた~

皆さんの応援お願いします☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ミニ作業の応援に♪♪→

こっちも押していただけると嬉しいな♪→

一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
2010-03-17 (Wed)

時間がかかってキウイフルーツのベースを作っています



今回また少しですが作り方を変えて作りました♪

毎回悩む種の部分。。。
いろいろ試してこんな感じの仕上げになりました。
何回やっても納得いく仕上げは出来ませんが雰囲気がつかめればいいかと思う事にして
今回はこの作り方で作ろうと思います



そうそう、今回のキウイはレジックス製なので透けてません。
すけるくんでも作ろうかと思いましたがこれくらいパーツが大きいとヒビが心配

時間があればまた試しにすけるくん製のも作ってみようと思います♪
ではまた~

皆さんの応援お願いします☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ミニ作業の応援に♪♪→

こっちも押していただけると嬉しいな♪→

一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
2010-03-11 (Thu)

一番作りたくないイチゴのカットをやっと作り始めました。
断面を描くのがとっても面倒なのでついつい後回しにしてしまって。。。


今まで作ってきたサイズよりも大きいので模様を描くのにも慎重になります。
何回か重ね塗りして線を描いていきますがやっぱり難しいですね


カットはイチゴを半分にしたのと1個をスライスした物を作ります

できれば沢山欲しい素材なので可能な限り沢山ストックしたいです♪

今回はこんな感じで仕上げ完了ですがやっぱり個数をこなしていくのが上達するコツかも?!
それにしてもイチゴは可愛いですね

食べるのも見るのも大すきです

ではまた~

皆さんの応援お願いします☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ミニ作業の応援に♪♪→

こっちも押していただけると嬉しいな♪→

一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
2010-03-07 (Sun)

リンゴの飾り切りをしました。
今までは1/12サイズが多かったので大きいサイズのカットは初めてです。
粘土は大きいサイズになるほどカットが難しいです

とにかく固い固い。。。

よく見るとカットした断面の赤色が割れてしまってます

着色後にニス塗りをしてからカットしてますが
割れないようにカットするのはどうしたら上手くいくやら。。。


とにかく固い粘土をカットするのが至難の業なので割れは気にしないでおこうかと

という事で、また時間を見つけてパーツをコツコツ作ろうと思います♪
ではまた~

皆さんの応援お願いします☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ミニ作業の応援に♪♪→

こっちも押していただけると嬉しいな♪→

一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
2010-03-04 (Thu)

パフェやスイーツに欠かせない“いちご”の着色途中です♪
いつも薄い色から重ね塗りして色を濃くしていくのでかなり時間がかかります。

リンゴも同じ赤色を使うので同時進行で着色しました。
もうニス塗りも終わったのであとはカットするだけです。
最近更新出来ていませんでした(^_^;)
仕事が忙しかったり他にやりたい事も沢山あったりでなかなか粘土を触る時間もなく。。。
やりたい事が多いと時間配分が大変です(T_T)
でもやりたい事がいっぱいあった方が充実してますよね♪
粘土もちょっとずつですがパフェのパーツを増やして完成させたいと思います

ではまた~

皆さんの応援お願いします☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ミニ作業の応援に♪♪→

こっちも押していただけると嬉しいな♪→

一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
| Home |