Sweet Palette~とろとろ製作日記~
nana流ミニチュアフードの製作過程を紹介しています♪
| Home |
2008-04-30 (Wed)
今日は作りかけのシュークリームの作業です。(やっと。。。)

シュークリームを飾るディスプレーの台を作っています。
でも毎回ですが、いい形が思い浮かばないんですよね~
シュークリームは雰囲気をつかむ為に置きましたが、まだ未完成です。
↑の写真の後ろの物が気になる?

この前作ったいちごにニスを塗って完成させました。
これは例のサイトに本物のnanaとして投稿しちゃいました♪
偽を本物と思われたままだと嫌ですから。。。

これはヘタ?木??なしリンゴです
カットしてしまうのでこの形でいいんです。(ニス塗り前)
もっと汚そうかと思いましたがあまり気合を入れるトコロではないからと言い聞かせて
ここまでの色塗りで終了させました。
気合が入りすぎると柄まで書いて時間をかけてしまいそう・・・

今日は時間がなかったので作業的にはそんなに進めれませんでした。
明日はもうちょっと頑張ろ~っと♪
コメントどんどん増えてたまってますが必ず返しますので待ってくださいね~♪♪
シュークリームの完成の応援に!! →
← クリックしてくださいませ~☆
いちごとリンゴが気に入ってくれたら →
←こっちもポチッっとお願いします♪
一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
皆様の応援でどちらもランキング上位になりました。 ありがとうございます!♪

シュークリームを飾るディスプレーの台を作っています。
でも毎回ですが、いい形が思い浮かばないんですよね~

シュークリームは雰囲気をつかむ為に置きましたが、まだ未完成です。
↑の写真の後ろの物が気になる?

この前作ったいちごにニスを塗って完成させました。
これは例のサイトに本物のnanaとして投稿しちゃいました♪
偽を本物と思われたままだと嫌ですから。。。

これはヘタ?木??なしリンゴです

カットしてしまうのでこの形でいいんです。(ニス塗り前)
もっと汚そうかと思いましたがあまり気合を入れるトコロではないからと言い聞かせて
ここまでの色塗りで終了させました。
気合が入りすぎると柄まで書いて時間をかけてしまいそう・・・

今日は時間がなかったので作業的にはそんなに進めれませんでした。
明日はもうちょっと頑張ろ~っと♪
コメントどんどん増えてたまってますが必ず返しますので待ってくださいね~♪♪
シュークリームの完成の応援に!! →

いちごとリンゴが気に入ってくれたら →

一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
皆様の応援でどちらもランキング上位になりました。 ありがとうございます!♪
スポンサーサイト
2008-04-29 (Tue)
みなさん、沢山のコメントやメールでの励ましありがとうございました。
お返事は時間がかかると思いますが順番にしていきたいと思いますので
もうしばらくお待ちくださいm(__ __)m
こらからはあんな事が起こらないように気をつけたいと思います。
とりあえず対策にロゴを入れた方がいいというアドバイスをいただいたので入れてみました。

この “みかん” はいろんなサイズに対応できるようにサイズをバラバラで作っています。
粘土はすけるくんを使いました♪

作っているパーツなどいろいろありますが同時に進めている作業もあるので
いったい何が出来るの?って思うかもしれませんが出来上がりまで気長に見てくださいね♪
例のサイトですがもう削除されていました。
本人もたぶん懲りているとは思いますが、皆さんのコメントを読んでいけない事だと
しっかりと認識して欲しいなと思います。
たぶんこの記事も読んでいると思うので。。。
「今度は自分の作った愛着ある作品を載せてくださいね♪」
そしたら誰に責められる事もないと思うので・・・
関係ないですが
5月17日に行われる“第8回 ジャパンギルド・ミニチュアショー in OSAKA ”に
行けそうです。
今まで行ってみたかったのでとっても楽しみ~♪♪
ミニチュア仲間でもいればそこでお会いしたいですが残念ながらいません(^^;
当日は会場をウロウロしながら沢山刺激を受けてきたいと思います☆
ではではまた~♪♪
これからの応援に!! →
← クリックしてくださいませ~☆
チビみかんを気に入っていただけたら♪ →
←ポチッっとお願いします♪
一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
皆様の応援でどちらもランキング上位になりました。 ありがとうございます!♪
お返事は時間がかかると思いますが順番にしていきたいと思いますので
もうしばらくお待ちくださいm(__ __)m
こらからはあんな事が起こらないように気をつけたいと思います。
とりあえず対策にロゴを入れた方がいいというアドバイスをいただいたので入れてみました。

この “みかん” はいろんなサイズに対応できるようにサイズをバラバラで作っています。
粘土はすけるくんを使いました♪

作っているパーツなどいろいろありますが同時に進めている作業もあるので
いったい何が出来るの?って思うかもしれませんが出来上がりまで気長に見てくださいね♪
例のサイトですがもう削除されていました。
本人もたぶん懲りているとは思いますが、皆さんのコメントを読んでいけない事だと
しっかりと認識して欲しいなと思います。
たぶんこの記事も読んでいると思うので。。。
「今度は自分の作った愛着ある作品を載せてくださいね♪」
そしたら誰に責められる事もないと思うので・・・
関係ないですが
5月17日に行われる“第8回 ジャパンギルド・ミニチュアショー in OSAKA ”に
行けそうです。
今まで行ってみたかったのでとっても楽しみ~♪♪
ミニチュア仲間でもいればそこでお会いしたいですが残念ながらいません(^^;
当日は会場をウロウロしながら沢山刺激を受けてきたいと思います☆
ではではまた~♪♪
これからの応援に!! →

チビみかんを気に入っていただけたら♪ →

一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
皆様の応援でどちらもランキング上位になりました。 ありがとうございます!♪
2008-04-28 (Mon)
先週の土曜日から不可思議なコトが起こっていました。
それはアクセスが異常に増えていること。
日曜日の夜中に原因が判明いたしました。。。
私のblogはFC2のアクセス解析が付けてあります。
そのアクセス解析で、あるサイトからの異常なアクセスを発見しました。
そのサイトにアクセスしたらなんと。。。

↑ この写真が出てきました。
。。。。。。ん?
。。。。。。。。。。。。んん???????????????
何? どういうこと??
一瞬にしてパニクってしまいました。
投稿したはずのないサイトに私の画像?!
落ち着かないまま見てみるとコメントも入っています。
で、答えているのはnana・・・・・・
えっ? 私~~~~~~~~~~~~?????
全く見覚えのない投稿。
なんと勝手に私になりすまして?私の作品で投稿されていました。
これが動揺せずにいられるでしょうか。
ありえません。
人の作品をさも自分の作品のように勝手に投稿して、名前まで私の名前のnanaで投稿しています。
コメントの返信には ↓ ↓ ↓
*****************************************
〇〇さま 全然プロではないです。 全然の素人です。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
〇〇さま リアルと言っていただけて嬉しいです。クリームは木工用ボンド+白絵の具で
作りました。 そしてプックリになるくらい 重ねればできます。
〇〇さま 手が欲しいなんて!!褒めていただきありがとうございます。
〇〇さま コツは 形を整えるときに横から整えるだけではなく 縦から整えると縦長に
なりません。 私も最初のころは難しかったのですが 回数を重ねていくうちに上達してい
きましたので頑張ってみてください。
この作品は過去作です。
〇〇さま 神だなんて。嬉しいです。ありがとうございます。粘土は、樹脂粘土と軽量の
ブレンドです。 コスモスです。
*****************************************
すっすっスゴ過ぎません?!
こんなコメントを堂々と返しています。
私自身が自分の作った作品か調べてしまったくらい堂々と答えてました。
この画像は4月5日の記事の物です。
間違いなく私の作った作品の写真です。
みなさんはどう思いますか?
自分の作品を無断で投稿された上に自分になりすまされたとしたら。。。
偽のnanaさんのコメント返信は間違っています。
>全然プロではないです。 全然の素人です。
私 → プロとまで言いませんが今はカルチャーセンターの講師を始めたのでそれなりに
プライドを持って作品を作っています。 でないと生徒さんに申し訳ないです。
なので今は全然の素人とは思っていませんので・・・
>クリームは木工用ボンド+白絵の具で作りました。 そしてプックリになるくらい
重ねればできます。
私 → クリームの作り方は全く違います。ボンドは使用していません。
>コツは 形を整えるときに横から整えるだけではなく 縦から整えると縦長になり
ません。
私 → 私の作り方はまだ公開してませんが細工棒とクッキングシートを使っています。
> 私も最初のころは難しかったのですが 回数を重ねていくうちに上達していきました
ので頑張ってみてください。
私 → 上達したのでしたら自分の作品を投稿されたらどうでしょう。。。
>粘土は、樹脂粘土と軽量のブレンドです。 コスモスです。
私 → 粘土はレジックスで作っています。 軽量粘土のミックスではこのマカロンは出来
ません。
。。。。。。。。。。。。
私としては詐欺にあった気分です。
この記事に気づかなかったら、もう一人のnanaさんはまた無断で私の作品の投稿を
していたのかもしれません。
でもこんな事をするのですから私の作品でなくても気に入った作品を勝手に投稿する
可能性は大だと思いました。
私は私の作品をとても愛着持って作っています。
今回のようなコトは二度と起こって欲しくないと思います。
使われたサイトでは ↓ こんな風に載っています。

地道な作業で疲れました。。。
私の言い回しなので似てる?!
それとも私のblogによく来ているからマネされてる??
まだまだへぼですがって・・・私は来年成人式を迎える娘がいる歳なんですよ~
暴露してしまいましたが、まだ30代です(笑)
だからへぼって間違っても言いません♪
昨日からもうショックでショックで。。。今日の作業はお休みしてこの記事だけになりました。
楽しみにここへ来てくださった方には申し訳なく思いますが、またすぐ復活しますので!!
あるサイトから私のblogの存在を知って沢山の方が見に来てくださいましたが、
残念ながら投稿されたnanaさんと私は全く別人ですので。
それをご理解された上でまた見に来てくださると嬉しいです。
もし違うサイトで私の画像を使われていて変だと思われた方は教えてくださいね。
お願いします。
ではこれからもSweet Palette ~とろとろ製作日記~を宜しくお願いします。
管理人 nana
これからの応援に!! →
← クリックしてくださいませ~☆
こっちも応援して下さいな♪ →
一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
皆様の応援でどちらもランキング上位になりました。 ありがとうございます!♪
それはアクセスが異常に増えていること。
日曜日の夜中に原因が判明いたしました。。。
私のblogはFC2のアクセス解析が付けてあります。
そのアクセス解析で、あるサイトからの異常なアクセスを発見しました。
そのサイトにアクセスしたらなんと。。。

↑ この写真が出てきました。
。。。。。。ん?
。。。。。。。。。。。。んん???????????????
何? どういうこと??
一瞬にしてパニクってしまいました。
投稿したはずのないサイトに私の画像?!
落ち着かないまま見てみるとコメントも入っています。
で、答えているのはnana・・・・・・
えっ? 私~~~~~~~~~~~~?????
全く見覚えのない投稿。
なんと勝手に私になりすまして?私の作品で投稿されていました。
これが動揺せずにいられるでしょうか。
ありえません。
人の作品をさも自分の作品のように勝手に投稿して、名前まで私の名前のnanaで投稿しています。
コメントの返信には ↓ ↓ ↓
*****************************************
〇〇さま 全然プロではないです。 全然の素人です。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
〇〇さま リアルと言っていただけて嬉しいです。クリームは木工用ボンド+白絵の具で
作りました。 そしてプックリになるくらい 重ねればできます。
〇〇さま 手が欲しいなんて!!褒めていただきありがとうございます。
〇〇さま コツは 形を整えるときに横から整えるだけではなく 縦から整えると縦長に
なりません。 私も最初のころは難しかったのですが 回数を重ねていくうちに上達してい
きましたので頑張ってみてください。
この作品は過去作です。
〇〇さま 神だなんて。嬉しいです。ありがとうございます。粘土は、樹脂粘土と軽量の
ブレンドです。 コスモスです。
*****************************************
すっすっスゴ過ぎません?!
こんなコメントを堂々と返しています。
私自身が自分の作った作品か調べてしまったくらい堂々と答えてました。
この画像は4月5日の記事の物です。
間違いなく私の作った作品の写真です。
みなさんはどう思いますか?
自分の作品を無断で投稿された上に自分になりすまされたとしたら。。。
偽のnanaさんのコメント返信は間違っています。
>全然プロではないです。 全然の素人です。
私 → プロとまで言いませんが今はカルチャーセンターの講師を始めたのでそれなりに
プライドを持って作品を作っています。 でないと生徒さんに申し訳ないです。
なので今は全然の素人とは思っていませんので・・・
>クリームは木工用ボンド+白絵の具で作りました。 そしてプックリになるくらい
重ねればできます。
私 → クリームの作り方は全く違います。ボンドは使用していません。
>コツは 形を整えるときに横から整えるだけではなく 縦から整えると縦長になり
ません。
私 → 私の作り方はまだ公開してませんが細工棒とクッキングシートを使っています。
> 私も最初のころは難しかったのですが 回数を重ねていくうちに上達していきました
ので頑張ってみてください。
私 → 上達したのでしたら自分の作品を投稿されたらどうでしょう。。。
>粘土は、樹脂粘土と軽量のブレンドです。 コスモスです。
私 → 粘土はレジックスで作っています。 軽量粘土のミックスではこのマカロンは出来
ません。
。。。。。。。。。。。。
私としては詐欺にあった気分です。
この記事に気づかなかったら、もう一人のnanaさんはまた無断で私の作品の投稿を
していたのかもしれません。
でもこんな事をするのですから私の作品でなくても気に入った作品を勝手に投稿する
可能性は大だと思いました。
私は私の作品をとても愛着持って作っています。
今回のようなコトは二度と起こって欲しくないと思います。
使われたサイトでは ↓ こんな風に載っています。

地道な作業で疲れました。。。
私の言い回しなので似てる?!
それとも私のblogによく来ているからマネされてる??
まだまだへぼですがって・・・私は来年成人式を迎える娘がいる歳なんですよ~
暴露してしまいましたが、まだ30代です(笑)
だからへぼって間違っても言いません♪
昨日からもうショックでショックで。。。今日の作業はお休みしてこの記事だけになりました。
楽しみにここへ来てくださった方には申し訳なく思いますが、またすぐ復活しますので!!
あるサイトから私のblogの存在を知って沢山の方が見に来てくださいましたが、
残念ながら投稿されたnanaさんと私は全く別人ですので。
それをご理解された上でまた見に来てくださると嬉しいです。
もし違うサイトで私の画像を使われていて変だと思われた方は教えてくださいね。
お願いします。
ではこれからもSweet Palette ~とろとろ製作日記~を宜しくお願いします。
管理人 nana
これからの応援に!! →

こっちも応援して下さいな♪ →

一日それぞれ1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
皆様の応援でどちらもランキング上位になりました。 ありがとうございます!♪
2008-04-27 (Sun)
2008-04-26 (Sat)
2008-04-24 (Thu)
昨日から気が遠くなるくらいの米粒を作りました。
お子様ランチのプレートにあるようなチキンライスのベースを作ってお米を貼り付けます。

何回作っても足りないので何回もお米を作ってやっと貼り付け完了~♪
多少は隙間もありますが、まだ完成ではないのでここから仕上げに入ります。

他に使った材料は ↓ 。

これを作るには“根気”がかなり必要です。
細かい作業は得意ですがさすがの米粒の多さに発狂しそうに。。。違うッ、
睡魔と闘いました(笑)
私の一番の敵は睡魔です。
同じ作業をしていると眠くて眠くて頭がグラグラ
眠くならないいい方法があったらいいな~♪
次の作業の応援に!! →
← クリックしてくださいませ~☆
こっちも応援して下さいな♪ →
一日1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
皆様の応援でどちらもランキング上位になりました。 ありがとうございます!♪
お子様ランチのプレートにあるようなチキンライスのベースを作ってお米を貼り付けます。

何回作っても足りないので何回もお米を作ってやっと貼り付け完了~♪
多少は隙間もありますが、まだ完成ではないのでここから仕上げに入ります。

他に使った材料は ↓ 。

これを作るには“根気”がかなり必要です。
細かい作業は得意ですがさすがの米粒の多さに発狂しそうに。。。違うッ、
睡魔と闘いました(笑)
私の一番の敵は睡魔です。
同じ作業をしていると眠くて眠くて頭がグラグラ

眠くならないいい方法があったらいいな~♪
次の作業の応援に!! →

こっちも応援して下さいな♪ →

一日1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
皆様の応援でどちらもランキング上位になりました。 ありがとうございます!♪
2008-04-23 (Wed)
今日は作業時間が少なかったのでこんな事しかしてません。
ミニチュアサイズから、とうとうリアルサイズまでやってきてしまいました♪

ひたすら作り続ける米粒です。

あとどれくらいいるだろう。。。
米粒は単純に長細く粘土を丸めればいいと思ってしまいますがそれではただの粘土細工。
一粒ごとにお米の表情を付けてます♪
な~んて大げさな事を言うほどではないですが、粘土を一粒つかんだら
“チョイチョイチョイチョイ”っとくらいの手間はかけております。
でも心の声は。。。‘あ~めんどくさ~
’
頑張れ~~~私!!
米粒作りの応援に!! →
← クリックしてくださいませ~☆
こっちも応援して下さいな♪ →
一日1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
ミニチュアサイズから、とうとうリアルサイズまでやってきてしまいました♪

ひたすら作り続ける米粒です。

あとどれくらいいるだろう。。。

米粒は単純に長細く粘土を丸めればいいと思ってしまいますがそれではただの粘土細工。
一粒ごとにお米の表情を付けてます♪
な~んて大げさな事を言うほどではないですが、粘土を一粒つかんだら
“チョイチョイチョイチョイ”っとくらいの手間はかけております。
でも心の声は。。。‘あ~めんどくさ~

頑張れ~~~私!!
米粒作りの応援に!! →

こっちも応援して下さいな♪ →

一日1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いします♪♪
2008-04-22 (Tue)
2008-04-21 (Mon)
2008-04-19 (Sat)
2008-04-18 (Fri)
ニス塗り前ですが盛り付けがやっと完成しました♪

ミニトマトを添えたら鮮やかになったと思いませんか?♪

お皿にボンドで貼り付けてるからこ~んな事も出来ちゃいます♪

サイズ的には本物の1/2くらいでしょうか。
nanaのプチプチサンプルです♪
今まで小さい物しか作れないと思っていましたが意外にこんなサイズも作れる事を発見
だんだんこんなサイズもありかなと思い始めました。
が。。。みなさん1/12サイズを期待されてるでしょうか?
まぁ・・・でも作ってて楽しいのが一番♪
またこのくらいのサイズも作りたいと思います☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
このサイズもありッ♪と思ったら →
← クリックしてくださいな~☆
この作品を気に入ってくださったら →
← こちらもクリックお願いします♪
一日1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いしま~す♪♪

ミニトマトを添えたら鮮やかになったと思いませんか?♪

お皿にボンドで貼り付けてるからこ~んな事も出来ちゃいます♪

サイズ的には本物の1/2くらいでしょうか。
nanaのプチプチサンプルです♪
今まで小さい物しか作れないと思っていましたが意外にこんなサイズも作れる事を発見

だんだんこんなサイズもありかなと思い始めました。
が。。。みなさん1/12サイズを期待されてるでしょうか?
まぁ・・・でも作ってて楽しいのが一番♪
またこのくらいのサイズも作りたいと思います☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
このサイズもありッ♪と思ったら →

この作品を気に入ってくださったら →

一日1クリック出来ます。 ランキングの応援お願いしま~す♪♪
2008-04-16 (Wed)
昨日のハンバーグのベースに焼き色を付けてみました。
見た目は焦がし過ぎのように見えますよね。。。?

この作品の大きさはコレくらいです ↓ 。
思ったよりも大きい?小さい??

ハンバーグにソースをかけてツヤツヤ~♪

美味しそうに見えてますでしょうか?
盛り付けが地味なので明るい色の物なんかを添えようがと考えてます。
ミニトマトなんかもいいかも♪
でも今日は時間切れなのでここまでで終了~
ハンバーグが美味しそうだったら →
← クリックしてくださいな~☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

見た目は焦がし過ぎのように見えますよね。。。?

この作品の大きさはコレくらいです ↓ 。
思ったよりも大きい?小さい??

ハンバーグにソースをかけてツヤツヤ~♪

美味しそうに見えてますでしょうか?

盛り付けが地味なので明るい色の物なんかを添えようがと考えてます。
ミニトマトなんかもいいかも♪
でも今日は時間切れなのでここまでで終了~
ハンバーグが美味しそうだったら →

今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


2008-04-15 (Tue)
2008-04-14 (Mon)
2008-04-12 (Sat)
2008-04-11 (Fri)
今朝起きたら “頭痛” でした
かなりの肩凝りで頚に来てしまったようです。
ミニ作業はとっても細かい作業なので仕方ないですが、それにしても肩凝りヒドイ~
薬が効いたトコロで今日はいつもより楽な作業と思ってやったのですが・・・

型から作っているので楽かと思っていましたが、ついつい根を詰めてやりすぎた?!
やっぱり好きな事って止められませんね~♪

今度はここから焼き色を付ける作業ですが、数が多いので時間がかかりそうです。
頭痛と相談しながらボチボチやりたいと思います。

沢山のシュークリームに感激したら →
← クリックしてくださいな~☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


かなりの肩凝りで頚に来てしまったようです。
ミニ作業はとっても細かい作業なので仕方ないですが、それにしても肩凝りヒドイ~

薬が効いたトコロで今日はいつもより楽な作業と思ってやったのですが・・・

型から作っているので楽かと思っていましたが、ついつい根を詰めてやりすぎた?!
やっぱり好きな事って止められませんね~♪

今度はここから焼き色を付ける作業ですが、数が多いので時間がかかりそうです。
頭痛と相談しながらボチボチやりたいと思います。

沢山のシュークリームに感激したら →

今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


2008-04-10 (Thu)
昨日?今日??たぶん夜中でしょうか。。。30万HIT達成しました~
ミニチュアフードを作り始めて2年5ヶ月(途中3ヶ月休んでました)→2年2ヶ月が正確ですが
あっという間でした。
プレをしたいトコロですが、まだプレゼントをしないといけない方が先にあるので
まだまだ先延ばしにします(^^;
これからも私の作品作りを影から応援してくださね♪

クッキーシューといいながら結局生クリームを挟んでしまいました。
後ろの生クリームはバランスが悪くて倒れそう・・・作品的には失敗かな
ニスが塗ってあるのはお皿の上のシュークリームだけです。

ニスがちょっと乾いていないトコロもあるので湿った感じですが思ったより美味しそう?!
実はコレも失敗してるんですよね~
後で気づいてびっくりしたのですが見た目にはOKかも
今度は生クリームの色を変えてまた作りたいです♪
シュークリームが美味しそうに見えたら →
← クリックしてくださいな~☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


ミニチュアフードを作り始めて2年5ヶ月(途中3ヶ月休んでました)→2年2ヶ月が正確ですが
あっという間でした。
プレをしたいトコロですが、まだプレゼントをしないといけない方が先にあるので
まだまだ先延ばしにします(^^;
これからも私の作品作りを影から応援してくださね♪

クッキーシューといいながら結局生クリームを挟んでしまいました。
後ろの生クリームはバランスが悪くて倒れそう・・・作品的には失敗かな

ニスが塗ってあるのはお皿の上のシュークリームだけです。

ニスがちょっと乾いていないトコロもあるので湿った感じですが思ったより美味しそう?!
実はコレも失敗してるんですよね~
後で気づいてびっくりしたのですが見た目にはOKかも

今度は生クリームの色を変えてまた作りたいです♪
シュークリームが美味しそうに見えたら →

今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


2008-04-09 (Wed)
今日は時間がなかったので満足いくミニ作業は出来ませんでした。
ちょっとの時間でやれたのは昨日までに作ったシュー生地をブルミで型を取って量産~☆
型を取るのは無理かと思いましたが思ったよりもいい具合に型取り出来ました。

自分で作った元のよりも型から作った方のがふっくらした感じになってこれもいい感じでした。
ほぼ量産という事をしないですが、沢山作るにやっぱり型が楽ですね♪
どれだけ作るか決めてませんが、気が向くまま作ろうと思います☆
ランキング上位の応援に♪ →
← クリックしてくださいな~☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

ちょっとの時間でやれたのは昨日までに作ったシュー生地をブルミで型を取って量産~☆
型を取るのは無理かと思いましたが思ったよりもいい具合に型取り出来ました。

自分で作った元のよりも型から作った方のがふっくらした感じになってこれもいい感じでした。
ほぼ量産という事をしないですが、沢山作るにやっぱり型が楽ですね♪
どれだけ作るか決めてませんが、気が向くまま作ろうと思います☆
ランキング上位の応援に♪ →

今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


2008-04-08 (Tue)
何か生地がハードっぽく固く見えるので “クッキーシュー風” に仕上げてみようかと思っています。
でも出来たらまた違う感じに仕上がってしまうかもです。
一番右のは粘土の種類が違う物で作った感じで却下にしました。

今回もサイズいろいろです。
一番小さいのが1/12サイズになります。
簡単そうですが全部形が違うので作るのに手間がかかりました。
この頑張りはもうすぐ30万HITの喜びに変えようと思います♪

30万HITは明日か明後日かな?楽しみです
このシュークリームの生地が美味しそうに見えたら →
← クリックしてね☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

でも出来たらまた違う感じに仕上がってしまうかもです。
一番右のは粘土の種類が違う物で作った感じで却下にしました。

今回もサイズいろいろです。
一番小さいのが1/12サイズになります。
簡単そうですが全部形が違うので作るのに手間がかかりました。
この頑張りはもうすぐ30万HITの喜びに変えようと思います♪

30万HITは明日か明後日かな?楽しみです

このシュークリームの生地が美味しそうに見えたら →

今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


2008-04-07 (Mon)
またまた試作作業ですが、見た目が気持ち悪い。。。
右と真ん中・左とは粘土を変えて作ってみました。
作りやすさと見た目の質感でどちらを使うか決めようと思います。

出来損ないのメロンパンみたい?

これは大きいので1/3くらでしょうか。 ちょっと色を付けてみました。

アップだと・・・ 自分では “シュークリーム” の生地のつもりなんですが

型を取って作りたいトコロですが、何せ複雑に?作ったので型から出せないと思います。
職人って感じで一個ずつ手作りするので時間がかかるやっかいな作業。 大変だ~
またここから小さいのを作っていく予定ですが、たぶん時間がかかるので気長に見てくださいね~♪
完成が楽しみだわッ♪と思ったら →
← ポチッとクリックしてね☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

右と真ん中・左とは粘土を変えて作ってみました。
作りやすさと見た目の質感でどちらを使うか決めようと思います。

出来損ないのメロンパンみたい?


これは大きいので1/3くらでしょうか。 ちょっと色を付けてみました。

アップだと・・・ 自分では “シュークリーム” の生地のつもりなんですが


型を取って作りたいトコロですが、何せ複雑に?作ったので型から出せないと思います。
職人って感じで一個ずつ手作りするので時間がかかるやっかいな作業。 大変だ~
またここから小さいのを作っていく予定ですが、たぶん時間がかかるので気長に見てくださいね~♪
完成が楽しみだわッ♪と思ったら →

今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


2008-04-05 (Sat)
マカロンの仕上げといってもクリームを挟むだけなのですが・・・
グリーンのマカロンには抹茶のクリームに見立てて抹茶色に仕上げました。

マカロンのピエの部分をアップにするとこんな感じに仕上がっています。
みなさんいろんな表現方法があると思いますが、私はこんな感じに作ってます。

今のところこれだけ完成させました♪

FC2のランキングを覗いたら一瞬だと思いますが “1位” になってました~☆
ポチッっとクリックしてくださった皆様ありがと~~~!!
これからも影からの応援宜しくお願いします♪ 地道に作品作り頑張ります
nana流マカロンを気に入っていただけたら →
← ポチッとクリックしてね☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)
グリーンのマカロンには抹茶のクリームに見立てて抹茶色に仕上げました。

マカロンのピエの部分をアップにするとこんな感じに仕上がっています。
みなさんいろんな表現方法があると思いますが、私はこんな感じに作ってます。

今のところこれだけ完成させました♪

FC2のランキングを覗いたら一瞬だと思いますが “1位” になってました~☆
ポチッっとクリックしてくださった皆様ありがと~~~!!
これからも影からの応援宜しくお願いします♪ 地道に作品作り頑張ります

nana流マカロンを気に入っていただけたら →

今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)
2008-04-04 (Fri)
2008-04-02 (Wed)
今日はいろんなサイズのマカロンを作っています。
前にも作りましたが再チャレンジ☆

今回は前と違って質感を研究したつもりです。

まだまだここから小さいサイズを作っていこうとは思っているのでお楽しみに~☆
なかなか納得いく質感は出せませんが、前のよりはまずますかな?♪
そうだ・・・マカロンは重ねてあるだけでまだ何も挟んでない状態ですよ~
前のマカロンより上達してると思ったら →
← ポチッとクリックしてね☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

前にも作りましたが再チャレンジ☆

今回は前と違って質感を研究したつもりです。

まだまだここから小さいサイズを作っていこうとは思っているのでお楽しみに~☆
なかなか納得いく質感は出せませんが、前のよりはまずますかな?♪
そうだ・・・マカロンは重ねてあるだけでまだ何も挟んでない状態ですよ~
前のマカロンより上達してると思ったら →

今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


2008-04-01 (Tue)
今日は教室でちょっと疲れているのでミニ作業はお休みしました。
でも私のblogをせっかく見に来てくださった方の為に “nana流マカロニ” の作り方を披露~☆
① 1ミリほどに延ばした粘土の断面に針を通します。
私はだいたい2ミリくらい通して、4ミリくらいでカット。
グラタンの場合反対側は隠れてしまうので穴は開けなくてもいいと思います。

② でもコダワリを持って作られる方は反対側も針を通して穴を開けましょ~♪
両方穴を開けると写真 ↓ のような感じになります。(見やすいように画像を暗くしてみました)

③ このマカロニを今作っているグラタンに盛り付けるとこんな感じ ↓ になります。
せっかく穴が開いているのでマカロニの穴は上に向けるといい感じになると思いませんか?♪
(この画像もわざと見やすいように暗くしてあります。)

参考になれば参考にしてくださいね☆
でもnana流なので作りにくかったらゴメンなさ~い
マカロニの作り方が参考になったら →
← ポチッとクリックしてね☆
今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
次の作品の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

でも私のblogをせっかく見に来てくださった方の為に “nana流マカロニ” の作り方を披露~☆
① 1ミリほどに延ばした粘土の断面に針を通します。
私はだいたい2ミリくらい通して、4ミリくらいでカット。
グラタンの場合反対側は隠れてしまうので穴は開けなくてもいいと思います。

② でもコダワリを持って作られる方は反対側も針を通して穴を開けましょ~♪
両方穴を開けると写真 ↓ のような感じになります。(見やすいように画像を暗くしてみました)

③ このマカロニを今作っているグラタンに盛り付けるとこんな感じ ↓ になります。
せっかく穴が開いているのでマカロニの穴は上に向けるといい感じになると思いませんか?♪
(この画像もわざと見やすいように暗くしてあります。)

参考になれば参考にしてくださいね☆
でもnana流なので作りにくかったらゴメンなさ~い

マカロニの作り方が参考になったら →

今日のミニ作業報告でした♪
ではまた~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
次の作品の励みに ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


| Home |