Sweet Palette~とろとろ製作日記~
nana流ミニチュアフードの製作過程を紹介しています♪
| Home |
2007-12-31 (Mon)
ミニ作業している部屋の今年最後の掃除をしました。
大掃除。。。ほどではないですが、来年また心新たにミニ作業をするための掃除です。

テレビに出た時と全然違う???
まぁ、掃除しても普段はこんなもんです。
自分の作った作品をコレクションケースに少しづつ入れてます。

そのうち、たぶんそのうちに中を整理する予定。。。
結局まだお節は完成しませんでした。
来年ボチボチ焦らないで作りたいと思います。
今年も何度も私のblogを見に来てくださった方々、本当にありがとうございました。
来年もまた気晴らしにでも覗いてくださいね♪
ではまた~~~皆様、よいお年を~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
今年最後ですが、来年の応援に ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

大掃除。。。ほどではないですが、来年また心新たにミニ作業をするための掃除です。

テレビに出た時と全然違う???
まぁ、掃除しても普段はこんなもんです。
自分の作った作品をコレクションケースに少しづつ入れてます。

そのうち、たぶんそのうちに中を整理する予定。。。
結局まだお節は完成しませんでした。
来年ボチボチ焦らないで作りたいと思います。
今年も何度も私のblogを見に来てくださった方々、本当にありがとうございました。
来年もまた気晴らしにでも覗いてくださいね♪
ではまた~~~皆様、よいお年を~ (*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
今年最後ですが、来年の応援に ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)




スポンサーサイト
2007-12-26 (Wed)
2007-12-25 (Tue)
2007-12-23 (Sun)
2007-12-21 (Fri)
2007-12-20 (Thu)
2007-12-19 (Wed)
今日は伊達巻き~~~♪
今回は粘土の種類を変えて作ってみました。
いつもはレジックスを使っていますが質感が出るか試したくて2種類の粘土で作りました。
右は“天使のねんど”で左は“グレイス”です。
グレイスはもちもち感があっていい感じでしたが、天使のねんどはカット面が使えませんでした。

グレイスで作った伊達巻きを着色したトコロです。
天使のねんどで作ったのはボツになりました。。。

カットするとこんな感じです。
カットしないと出来が分からないのでついついいっぱい作っちゃいます(^^;
でも何とか出来てよかった~♪

ではまた~~~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
楽しんで見ていただじけたら ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

今回は粘土の種類を変えて作ってみました。
いつもはレジックスを使っていますが質感が出るか試したくて2種類の粘土で作りました。
右は“天使のねんど”で左は“グレイス”です。
グレイスはもちもち感があっていい感じでしたが、天使のねんどはカット面が使えませんでした。

グレイスで作った伊達巻きを着色したトコロです。
天使のねんどで作ったのはボツになりました。。。

カットするとこんな感じです。
カットしないと出来が分からないのでついついいっぱい作っちゃいます(^^;
でも何とか出来てよかった~♪

ではまた~~~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
楽しんで見ていただじけたら ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-12-18 (Tue)
2007-12-17 (Mon)
“いかのうに焼き” を作りましたが、これまたイマイチ。。。
作り方は、まずいかのベースを作ります。
切り込みを入れるだけなんですけどね。 でも難しい
何個か作りましたが大きさバラバラです。

切り込みのアップですが・・・
下の左が理想的なんです♪

でもホントは右の上のような感じにしたかった
サイズが大き過ぎなのでうに焼きには使えません。

で、うに焼きなので“うに”に見立てて表面を黄色にします。

最後に焦げ目を付けて完成~♪
切り込みがもっとはっきりしていないと、何だか分からなくなってしまいますね。
出来の悪いのは毎度の事ながら下に入れ込むので、そんなに?気にしな~い
。。。口先だけですが(笑)本心(・・・・・・・・・・・・)

ということで、今日のは何だか分からない物を頑張って作ってました~♪
ではまた~~~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
楽しんで見ていただじけたら ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

作り方は、まずいかのベースを作ります。
切り込みを入れるだけなんですけどね。 でも難しい

何個か作りましたが大きさバラバラです。

切り込みのアップですが・・・
下の左が理想的なんです♪

でもホントは右の上のような感じにしたかった

サイズが大き過ぎなのでうに焼きには使えません。

で、うに焼きなので“うに”に見立てて表面を黄色にします。

最後に焦げ目を付けて完成~♪
切り込みがもっとはっきりしていないと、何だか分からなくなってしまいますね。
出来の悪いのは毎度の事ながら下に入れ込むので、そんなに?気にしな~い

。。。口先だけですが(笑)本心(・・・・・・・・・・・・)

ということで、今日のは何だか分からない物を頑張って作ってました~♪
ではまた~~~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
楽しんで見ていただじけたら ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-12-15 (Sat)
2007-12-13 (Thu)
黒豆を作りました♪
でも最初に作ったのは “みかんの器” です。
この写真はみかんのベースになります。
白くて分かりづらいですが、表面がボコボコしてます。
器なのでカットして中をくりぬいてあります。

器に着色するとこんな感じになります。
フタは時間の都合で省略しちゃいました(^^;

あとは黒豆を作って。。。
大きさはバラバラですが、大きいものは奥に入れちゃうので問題ないです。
表面に大きさの揃った物を盛り付ければOK♪

最後に盛り付けて完成~♪♪
ニスはまだ塗ってないのでツヤはありません。

ではまた~~~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
楽しんで見ていただじけたら ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)

でも最初に作ったのは “みかんの器” です。
この写真はみかんのベースになります。
白くて分かりづらいですが、表面がボコボコしてます。
器なのでカットして中をくりぬいてあります。

器に着色するとこんな感じになります。
フタは時間の都合で省略しちゃいました(^^;

あとは黒豆を作って。。。
大きさはバラバラですが、大きいものは奥に入れちゃうので問題ないです。
表面に大きさの揃った物を盛り付ければOK♪

最後に盛り付けて完成~♪♪
ニスはまだ塗ってないのでツヤはありません。

ではまた~~~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
楽しんで見ていただじけたら ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-12-11 (Tue)
2007-12-10 (Mon)
またまた忙しくて更新出来ませんでした
楽しみに見に来て下さっている方には申し訳ないですが、年末なのでこんな感じの更新になると思いますが宜しくお願いします<(_ _)>
今日のミニ作業はコレ ↓ です。
これはサーモンのベースになります。

サーモンときゅうりを使って巻くとこんな感じになります。
巻いているのは大根に見立てた粘土シートです。
下に写っているカットしたのは一番最初に作った物ですが、出来がイマイチ。。。

で、作り直したのがこの巻いた3本です。

作り直したのをカットしてみました。
なんとか使える物が出来てよかった~♪♪

ではまた~~~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
楽しんで見ていただじけたら ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)


楽しみに見に来て下さっている方には申し訳ないですが、年末なのでこんな感じの更新になると思いますが宜しくお願いします<(_ _)>
今日のミニ作業はコレ ↓ です。
これはサーモンのベースになります。

サーモンときゅうりを使って巻くとこんな感じになります。
巻いているのは大根に見立てた粘土シートです。
下に写っているカットしたのは一番最初に作った物ですが、出来がイマイチ。。。

で、作り直したのがこの巻いた3本です。

作り直したのをカットしてみました。
なんとか使える物が出来てよかった~♪♪

ではまた~~~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
楽しんで見ていただじけたら ↓ ポチッと ↓ してくださると嬉しいです♪♪
皆様の応援でランキングが上がります☆
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-12-05 (Wed)
2007-12-04 (Tue)
2007-12-03 (Mon)
2007-12-01 (Sat)
| Home |