Sweet Palette~とろとろ製作日記~
nana流ミニチュアフードの製作過程を紹介しています♪
| Home |
2007-08-31 (Fri)
2007-08-30 (Thu)
2007-08-29 (Wed)
FC2のカウンターがおかしいのは私のトコロだけでしょうか。。。?
昨日から表示されなくなってしまいました(^^;;
余談でしたが、昨日の続きです♪
着色風景を撮ってみましたが、いつもこんな感じです。

レジックスは色がなかなか乗らないので何度も重ね塗りします。
初めはこのくらい薄い色で着色します。

どんどん重ね塗りして自分のいいと思うくらいまで着色します。

あとはヘタを付ければ完成ですが、これまた時間がかかる作業なので
地道に作りたいと思います。
昨日一日のカウンターが600を超えました。
沢山の方に見ていただけてとても嬉しいです♪ ありがと~♪♪
本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みにどれか1つか2つか3つか4つポチッと押してってくださいな~♪♪
(1日1回クリック出来ます♪)

昨日から表示されなくなってしまいました(^^;;
余談でしたが、昨日の続きです♪
着色風景を撮ってみましたが、いつもこんな感じです。

レジックスは色がなかなか乗らないので何度も重ね塗りします。
初めはこのくらい薄い色で着色します。

どんどん重ね塗りして自分のいいと思うくらいまで着色します。

あとはヘタを付ければ完成ですが、これまた時間がかかる作業なので
地道に作りたいと思います。
昨日一日のカウンターが600を超えました。
沢山の方に見ていただけてとても嬉しいです♪ ありがと~♪♪
本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みにどれか1つか2つか3つか4つポチッと押してってくださいな~♪♪
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-08-28 (Tue)
2007-08-27 (Mon)
2007-08-25 (Sat)
2007-08-24 (Fri)
やっと完成しました♪ 〝タコライス風炒飯〟です☆
本に載っていて作ってみたかった作品を作ってみました。

今回トマトのカットがどうしても上手に出来ずこの形のままにしちゃいました(^^;;

昨日のからどこに手を加えたか分からないと思いますがちゃんと手直ししました。

こっちのライスのがちょっと薄い色になってしまいました(;^_^A
お米の雰囲気分かってもらえるでしょうか。。。

本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
タコライス風炒飯を気に入っていただけたら、
作業の励みにどれか1つか2つか3つか4つ、ポチッと押してってくださいな~♪♪
(1日1回クリック出来ます♪)

本に載っていて作ってみたかった作品を作ってみました。

今回トマトのカットがどうしても上手に出来ずこの形のままにしちゃいました(^^;;

昨日のからどこに手を加えたか分からないと思いますがちゃんと手直ししました。

こっちのライスのがちょっと薄い色になってしまいました(;^_^A
お米の雰囲気分かってもらえるでしょうか。。。

本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
タコライス風炒飯を気に入っていただけたら、
作業の励みにどれか1つか2つか3つか4つ、ポチッと押してってくださいな~♪♪
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-08-23 (Thu)
2007-08-22 (Wed)
2007-08-21 (Tue)
2007-08-20 (Mon)
2007-08-18 (Sat)
2007-08-17 (Fri)
2007-08-16 (Thu)
この前作ったピザを追加で作ってます♪

これは大きいピザです。
35cmの大きさのミニタイプになります。

こちらは20cmのピザのミニです。

作業中は作業板の上がスゴイ事になってますが、これでもキレイな方です(;^_^A
まだ左に出来ていないピザがどっさりです。
早く作って次の作業に入りたい今日この頃。。。

本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)


これは大きいピザです。
35cmの大きさのミニタイプになります。

こちらは20cmのピザのミニです。

作業中は作業板の上がスゴイ事になってますが、これでもキレイな方です(;^_^A
まだ左に出来ていないピザがどっさりです。
早く作って次の作業に入りたい今日この頃。。。

本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-08-13 (Mon)
2007-08-11 (Sat)
昨日の作ったのは何か分かったでしょうか??
答えはコレです。 ↓

ん? 分からない???
答えは 〝ミニトマト〟 です♪♪

今日は窪みにレジンを入れました。
と言ってもレジンを入れたというより付けた感じになっちゃいましたが。。。
かなり小さいのでこの表現が精一杯です(;^_^A
ピザとかサラダとかに使う予定でいます。
あとは次に作るピザの焦がし作業に入りました。
一度に沢山は結構大変ですが、頑張りますね♪

本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)

答えはコレです。 ↓

ん? 分からない???
答えは 〝ミニトマト〟 です♪♪

今日は窪みにレジンを入れました。
と言ってもレジンを入れたというより付けた感じになっちゃいましたが。。。
かなり小さいのでこの表現が精一杯です(;^_^A
ピザとかサラダとかに使う予定でいます。
あとは次に作るピザの焦がし作業に入りました。
一度に沢山は結構大変ですが、頑張りますね♪

本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-08-10 (Fri)
2007-08-09 (Thu)

いきなり完成したのからUPしてみました♪

こちらは左のアップです。

こちらは右のアップになります。

どアップ~♪♪
ちょっと焦げ目が少ないかもしれませんが
とりあえず沢山作るのでどんなもんか試作で仕上げてみました。
初めて作った時よりは上達したでしょ♪?('ω'*)アハ♪
もっと製作過程が見たい?
では。。。

丸いベースにあらびきウインナーを貼り付けました。

焦げ目を付けたトコロです。 ↑
今度作る時は最初に焦げ目を付ける予定です。
焦げ目を付けたらマッシュルーム、その他の材料を貼り付けて
あとはピザソース → チーズ → 焦げ目の追加 → ニス
の順で作業を進めます。

ニスが乾いたら完成~♪
本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ピザが美味しそうに見えたら
作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-08-08 (Wed)
本日は〝あらびきウインナー〟を作りました♪

あらびきウインナーのカット部分ばかりですが、これまた地道な作業です。
皮の部分は後で着色します。

もっと進めたかったのですが、根を詰め過ぎたのか頭痛が。。。(;-_-;)
今日の作業はここまでで止めときました。
充電してまた明日頑張ります♪
本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
あらびきウインナーが美味しそうに見えたら
作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)


あらびきウインナーのカット部分ばかりですが、これまた地道な作業です。
皮の部分は後で着色します。

もっと進めたかったのですが、根を詰め過ぎたのか頭痛が。。。(;-_-;)
今日の作業はここまでで止めときました。
充電してまた明日頑張ります♪
本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
あらびきウインナーが美味しそうに見えたら
作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-08-07 (Tue)
今日作った材料は〝ベーコン〟です♪
これはベーコンになるベースの粘土です。 ↓

ベースをスライスしてちょっと手を加えてべーコンぽく仕上げます。

もうちょっとアップで見ると。。。

もう調理済みの形にしてあります。
あとは盛り付けしてから着色して焦げ目などを付けます。
残りのベースでベーコンのカット前の調理済みの形を作りました。

こちらはすぐに使う予定はないですが、ベースが余ってもったいないので作りました♪
あと昨日作ったマッシュルームの続きです。

出来損ないが多いですが、ほぼ形が見えなくなってしまうので
こんなんで良しとしました(;^_^A
こうやって見ると小さいでしょ♪

本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)

これはベーコンになるベースの粘土です。 ↓

ベースをスライスしてちょっと手を加えてべーコンぽく仕上げます。

もうちょっとアップで見ると。。。

もう調理済みの形にしてあります。
あとは盛り付けしてから着色して焦げ目などを付けます。
残りのベースでベーコンのカット前の調理済みの形を作りました。

こちらはすぐに使う予定はないですが、ベースが余ってもったいないので作りました♪
あと昨日作ったマッシュルームの続きです。

出来損ないが多いですが、ほぼ形が見えなくなってしまうので
こんなんで良しとしました(;^_^A
こうやって見ると小さいでしょ♪

本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-08-06 (Mon)
今日はマッシュルームを作っています♪

ホントはもっと小さく作りたいのですが
なかなか小さく作れなくてちょっとサイズオーバーしてます(;^_^A

数はまだまだ足りないので作りながらサイズを小さくしていくつもりです。
感さえつかめればあとは大量生産♪
頑張って作りますね☆
前に作っていた丸いベースは途中でサイズが小さいのに気付いて
またまた作り直ししました。

左が作り直した物です。
小さいのはもったいないのでこのまま使う予定です。
マッシュルームに丸いベース。。。さて何が出来るでしょ~??
しばらくパーツを沢山作らないといけないので完成まで時間かかりそうですが
肩が凝らない程度に頑張って作ろうと思います♪♪
本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)


ホントはもっと小さく作りたいのですが
なかなか小さく作れなくてちょっとサイズオーバーしてます(;^_^A

数はまだまだ足りないので作りながらサイズを小さくしていくつもりです。
感さえつかめればあとは大量生産♪
頑張って作りますね☆
前に作っていた丸いベースは途中でサイズが小さいのに気付いて
またまた作り直ししました。

左が作り直した物です。
小さいのはもったいないのでこのまま使う予定です。
マッシュルームに丸いベース。。。さて何が出来るでしょ~??
しばらくパーツを沢山作らないといけないので完成まで時間かかりそうですが
肩が凝らない程度に頑張って作ろうと思います♪♪
本日のミニ作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪
みなさんの応援のおかげでランキングが上がっています。
ポチッと押して下さったら今日のランキングが何位か見て行ってくださいね~♪
(1日1回クリック出来ます♪)




2007-08-04 (Sat)
2007-08-03 (Fri)
昨日のはまだ作りかけのまま次の作業に入ってしまいました。
本日はこの色の粘土を使っています。

作っているのはコレ。 ↓
光の加減で上の粘土の色と微妙に違いますが、
上の粘土の色のが本物に近いです。

で、上のパーツを着色したのがコレです。 ↓

何だか分かりますか~? 〝ハンバーグ〟です。
まだまだ増産中♪
実は年末のイベントに参加しようと急に計画しました♪
私の作品の展示・販売です。
このミニチュアフードでいどむにはかなりのプレッシャーですが
いい機会かと思い頑張ってみようかと。。。
でも販売用の作品となるとかなりの量が必要になのではと今から不安です(;^_^A
とりあえず作った事のない量をこれから作ろうと思っていますので
影から応援してくださいね~
7/27にHPをopenしました。
宜しかったら覗いて見てください♪♪
↓

☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪

本日はこの色の粘土を使っています。

作っているのはコレ。 ↓
光の加減で上の粘土の色と微妙に違いますが、
上の粘土の色のが本物に近いです。

で、上のパーツを着色したのがコレです。 ↓

何だか分かりますか~? 〝ハンバーグ〟です。
まだまだ増産中♪
実は年末のイベントに参加しようと急に計画しました♪
私の作品の展示・販売です。
このミニチュアフードでいどむにはかなりのプレッシャーですが
いい機会かと思い頑張ってみようかと。。。
でも販売用の作品となるとかなりの量が必要になのではと今から不安です(;^_^A
とりあえず作った事のない量をこれから作ろうと思っていますので
影から応援してくださいね~
7/27にHPをopenしました。
宜しかったら覗いて見てください♪♪
↓

☆ランキングに参加しています。
ミニ作業の励みにどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪




2007-08-02 (Thu)
2007-08-01 (Wed)
作りたかったパーツに挑戦しました♪
もともと小さい〝かいわれ大根〟をミニでどう作るか。。。
失敗ばかりの中で作れた分は少ないですがお見せしますね☆
この白い物体が〝かいわれ〟の着色前のになります。

葉の部分は1~2ミリ内の大きさです。
同じ大きさに作るのは困難なので大きさはバラバラです。

こちらは着色後のかいわれになります。 ↓

アップではこんな感じ。。。
もっと沢山作りたかったのですが、これだけで今日は断念しました。
思ったよりも葉の形を作る感覚がつかめませんでした。
でも作っているうちに感がつかめたので、次はもっと早く作れると思います♪

7/27にHPをopenしました。
宜しかったら覗いて見てください♪♪
↓

☆ランキングに参加しています。
〝かいわれ大根〟上手に作れたと思ったら、
ランキングの応援にどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪

もともと小さい〝かいわれ大根〟をミニでどう作るか。。。
失敗ばかりの中で作れた分は少ないですがお見せしますね☆
この白い物体が〝かいわれ〟の着色前のになります。

葉の部分は1~2ミリ内の大きさです。
同じ大きさに作るのは困難なので大きさはバラバラです。

こちらは着色後のかいわれになります。 ↓

アップではこんな感じ。。。
もっと沢山作りたかったのですが、これだけで今日は断念しました。
思ったよりも葉の形を作る感覚がつかめませんでした。
でも作っているうちに感がつかめたので、次はもっと早く作れると思います♪

7/27にHPをopenしました。
宜しかったら覗いて見てください♪♪
↓

☆ランキングに参加しています。
〝かいわれ大根〟上手に作れたと思ったら、
ランキングの応援にどれか1つポチッと押してってくださいな~♪♪




| Home |