Sweet Palette~とろとろ製作日記~
nana流ミニチュアフードの製作過程を紹介しています♪
2006-08-31 (Thu)
本日、作業中です♪

石粉粘土でお皿を作っています。
残念なコトに歪んでるのが多いんです(;-_-;)
やすりがけして歪みを出来るだけ無くすしかないですね。。。
☆ さて、何を作るんでしょうか?

樹脂粘土に練りこむ絵の具は、手芸店の粘土売り場にあるPADICOを使ってます。
みなさんはどんな絵の具を使ってるんでしょうね?
☆ 私のパソコンのトップに使ってる画像は。。。

ナシゴレンですよ~☆
思いっきりデカイです。
こんなコトをしてるのは私だけかな( ̄▽ ̄;)アハハ…
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


石粉粘土でお皿を作っています。
残念なコトに歪んでるのが多いんです(;-_-;)
やすりがけして歪みを出来るだけ無くすしかないですね。。。
☆ さて、何を作るんでしょうか?

樹脂粘土に練りこむ絵の具は、手芸店の粘土売り場にあるPADICOを使ってます。
みなさんはどんな絵の具を使ってるんでしょうね?
☆ 私のパソコンのトップに使ってる画像は。。。

ナシゴレンですよ~☆
思いっきりデカイです。
こんなコトをしてるのは私だけかな( ̄▽ ̄;)アハハ…
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




スポンサーサイト
2006-08-30 (Wed)
以前作ったバンバンジー覚えてますか?
ずっと残りの材料が作業板の上にゴミのようになっていたのでもう一品作りました。

バンバンジー2号です♪

お皿は手作り風に作ったのを使ってます。
まだニスが塗ってない状態なのでツヤはありません。
使いたいお皿がなくなって来たのでそろそろお皿を作らないと♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

ずっと残りの材料が作業板の上にゴミのようになっていたのでもう一品作りました。

バンバンジー2号です♪

お皿は手作り風に作ったのを使ってます。
まだニスが塗ってない状態なのでツヤはありません。
使いたいお皿がなくなって来たのでそろそろお皿を作らないと♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-29 (Tue)
昨日作って失敗したフランスパンで 『フレンチトースト』 を作りました♪

せっかくなので、以前作った物と一緒に撮ってみました~☆
20個以上同じのを作ったのに使えたのはこれだけ。。。

質感を出すために細工したのがなかなかうまく出来なくて残りはゴミかな(^^;;
フレンチトーストにはメイプルシロップに見立てたレジンがかけてあります♪
フォークは食玩を使用しました。
失敗の連続となってますが、まだまだメゲません(っ`・ω・´)っガンバルゾ!
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


せっかくなので、以前作った物と一緒に撮ってみました~☆
20個以上同じのを作ったのに使えたのはこれだけ。。。

質感を出すために細工したのがなかなかうまく出来なくて残りはゴミかな(^^;;
フレンチトーストにはメイプルシロップに見立てたレジンがかけてあります♪
フォークは食玩を使用しました。
失敗の連続となってますが、まだまだメゲません(っ`・ω・´)っガンバルゾ!
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-28 (Mon)
2006-08-27 (Sun)
2006-08-26 (Sat)
2006-08-25 (Fri)
すいかでデザートを作ろうと思います♪

なかなか美味しそうでしょ?♪
こんなに沢山のすいかを貰ったら大変ですね(^^;;
いつもの1円玉と一緒に♪

サイズいろいろで作ってみました。
ギザギザにカットするのが大変でした(≧▼≦;)
一番大変だったのはすいかの着色です。

緑色にするのに何回も重ね塗りしてます。
模様の着色は細かいので手が震えちゃって大変でした~(^~^;)
あとはキレイにすいかを形成して中にフルーツを入れたら完成です。
出来上がりは明日かな?
また完成を見に来てくださいね~♪♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


なかなか美味しそうでしょ?♪
こんなに沢山のすいかを貰ったら大変ですね(^^;;
いつもの1円玉と一緒に♪

サイズいろいろで作ってみました。
ギザギザにカットするのが大変でした(≧▼≦;)
一番大変だったのはすいかの着色です。

緑色にするのに何回も重ね塗りしてます。
模様の着色は細かいので手が震えちゃって大変でした~(^~^;)
あとはキレイにすいかを形成して中にフルーツを入れたら完成です。
出来上がりは明日かな?
また完成を見に来てくださいね~♪♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-24 (Thu)
オムレツ3品完成です♪

☆ 違う角度から。。。

写真の色が同じに撮れない。。。(; ̄ー ̄川
おまけにボケてるし~
☆ 反対から。。。

パセリを作り直したけど、今回は上手に出来ませんでした(-ω-;)
☆ これが一番大きいオムレツ♪

オムレツのサイズ1.8cmなので、実寸にしたら21.6cmです。
ちょいとデカイかな??
☆ トロトロ感はこんな感じになりました♪

☆ 隠れてますが、ポテトサラダを盛り付けてあります。

☆ これが一番小さいオムレツです。

サイズは1.6cm、実寸は19.2cmです。
レタス、ベーコン、きゅうり、トマト、ポテトサラダを添えました。
今回は可愛い?感じに仕上げてみました。
出来はどうでしょ~?
次の課題は『パセリ』かな(;^_^A
前どうやって作ったのかどうしても思い出せません。。。
材料が細かいのでかなり大変な作業ですけど、頑張って作ってみようと思います♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


☆ 違う角度から。。。

写真の色が同じに撮れない。。。(; ̄ー ̄川
おまけにボケてるし~
☆ 反対から。。。

パセリを作り直したけど、今回は上手に出来ませんでした(-ω-;)
☆ これが一番大きいオムレツ♪

オムレツのサイズ1.8cmなので、実寸にしたら21.6cmです。
ちょいとデカイかな??
☆ トロトロ感はこんな感じになりました♪

☆ 隠れてますが、ポテトサラダを盛り付けてあります。

☆ これが一番小さいオムレツです。

サイズは1.6cm、実寸は19.2cmです。
レタス、ベーコン、きゅうり、トマト、ポテトサラダを添えました。
今回は可愛い?感じに仕上げてみました。
出来はどうでしょ~?
次の課題は『パセリ』かな(;^_^A
前どうやって作ったのかどうしても思い出せません。。。
材料が細かいのでかなり大変な作業ですけど、頑張って作ってみようと思います♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-23 (Wed)
2006-08-22 (Tue)
トロトロオムレツを作ってみようかと思っていますが。。。

トロトロ感が難しい。。。
真ん中を切って玉子のトロ~リ感をどうにか出したいと思ってます。

まだ手を加えてトロミを付けていくところですが、上手に出来るかな?(^^;;
ホントのサイズは下の右のオムレツです。
あとは大きくなってしまいました(^~^;)
一つは自分用に、あとはカウプレ用に?!(予定ですが。。。)
今日は時間がなくてこれだけしか出来てません。
あとは野菜などを盛り付けしていこうと思います♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


トロトロ感が難しい。。。
真ん中を切って玉子のトロ~リ感をどうにか出したいと思ってます。

まだ手を加えてトロミを付けていくところですが、上手に出来るかな?(^^;;
ホントのサイズは下の右のオムレツです。
あとは大きくなってしまいました(^~^;)
一つは自分用に、あとはカウプレ用に?!(予定ですが。。。)
今日は時間がなくてこれだけしか出来てません。
あとは野菜などを盛り付けしていこうと思います♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-21 (Mon)
2006-08-20 (Sun)
アジアンデザートが出来ました♪
台湾風かき氷です☆

なんか。。。おもちゃっぽい。。。( ̄▽ ̄;)アハハ…
使ったフルーツは・・・

フルーツの下は氷のつもりのクリアビーズが敷いてあります。
氷の部分は見えないので、透明なら何でもいいんですよ♪
アップが辛い(^~^;)

キウィは以前作ったものです。
・・・やっぱり新しく作ればよかった(-ω-;)
白玉は、白・ピンク2種・緑の4色があります。

こちらのはマンゴー入りです。
スイカのカットも違う種類を入れました。
台湾のかき氷は、フルーツが沢山でカラフルでとっても美味しそう♪
これは、本に載っていたのを参考にして作りました。
それにしても、デザートはやっぱり難しい・・・(* *;)
あとはフルーツのスプーンを作ろうと思ってます。
もう一息で完成~☆
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

台湾風かき氷です☆

なんか。。。おもちゃっぽい。。。( ̄▽ ̄;)アハハ…
使ったフルーツは・・・

フルーツの下は氷のつもりのクリアビーズが敷いてあります。
氷の部分は見えないので、透明なら何でもいいんですよ♪
アップが辛い(^~^;)

キウィは以前作ったものです。
・・・やっぱり新しく作ればよかった(-ω-;)
白玉は、白・ピンク2種・緑の4色があります。

こちらのはマンゴー入りです。
スイカのカットも違う種類を入れました。
台湾のかき氷は、フルーツが沢山でカラフルでとっても美味しそう♪
これは、本に載っていたのを参考にして作りました。
それにしても、デザートはやっぱり難しい・・・(* *;)
あとはフルーツのスプーンを作ろうと思ってます。
もう一息で完成~☆
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-19 (Sat)
フルーツをいろいろ作ってます♪
作業中なので板の上はごちゃごちゃ~

板の四角の一つが1cm角になります。
前からずっと動かせずにいる物もありますね(^~^;)
今作っているフルーツは。。。

左から、さつま芋、オレンジ、スイカです。
。。。何故さつま芋?
今から作るデザートに入ってるんです♪
他に作ったのは。。。

さつま芋の余り、メロンのカット、パイナップルです。
もうちょっと材料がいるので今作ってますが、完成までもうしばらくお待ちくださいね~♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

作業中なので板の上はごちゃごちゃ~

板の四角の一つが1cm角になります。
前からずっと動かせずにいる物もありますね(^~^;)
今作っているフルーツは。。。

左から、さつま芋、オレンジ、スイカです。
。。。何故さつま芋?
今から作るデザートに入ってるんです♪
他に作ったのは。。。

さつま芋の余り、メロンのカット、パイナップルです。
もうちょっと材料がいるので今作ってますが、完成までもうしばらくお待ちくださいね~♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-18 (Fri)
ミニ生春巻きを作りました♪

これでもかなり皮を薄くしたんですけどイマイチ?
生春巻き用のお皿も手作り風で作ってみました。
中の具は、えびと水菜です♪

ナシゴレンのセットに生春巻きをプラスしました♪

ガラスのお皿に入れるフルーツを作ってますが一種類だとなんか物足りなくて。。。
今悩み中ですゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


これでもかなり皮を薄くしたんですけどイマイチ?
生春巻き用のお皿も手作り風で作ってみました。
中の具は、えびと水菜です♪

ナシゴレンのセットに生春巻きをプラスしました♪

ガラスのお皿に入れるフルーツを作ってますが一種類だとなんか物足りなくて。。。
今悩み中ですゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-17 (Thu)
水菜を作ってみました♪

でも水菜というより葉っぱです。
形は変でも使うときは形が分からなくなってしまうので、これでいいかなっと(;^_^A
今日はまだ、たいした作業はしてません。
これからボチボチやるところです♪
私の近況報告はコチラ ↓ ↓ ↓ >> ReadMore

でも水菜というより葉っぱです。
形は変でも使うときは形が分からなくなってしまうので、これでいいかなっと(;^_^A
今日はまだ、たいした作業はしてません。
これからボチボチやるところです♪
私の近況報告はコチラ ↓ ↓ ↓ >> ReadMore
2006-08-16 (Wed)
本日、小物を製作中です♪

なんとなく南国風?
アジアンぽく作りたいんですけど、どう??
ブルーのガラス皿を作ってみました♪

初めて使った『おゆまる』で作った、手作り風ガラス皿ですが感触が。。。
柔らかいんです(;^_^A
やっぱりガラスの本物が作ってみたいですね♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


なんとなく南国風?
アジアンぽく作りたいんですけど、どう??
ブルーのガラス皿を作ってみました♪

初めて使った『おゆまる』で作った、手作り風ガラス皿ですが感触が。。。
柔らかいんです(;^_^A
やっぱりガラスの本物が作ってみたいですね♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-15 (Tue)
2006-08-14 (Mon)
2006-08-13 (Sun)
2006-08-12 (Sat)
2006-08-11 (Fri)
2006-08-10 (Thu)
やっとニス塗りして円卓が完成しました~♪

こちらの写真の色が本物と同じくらいです。

気付きました?上と下のテーブルの木目が違うんです。
実は最初、上のテーブルを作り始めて途中で材料が無くなってしまったんです(;^_^A
仕方なく下のテーブルは違う板で作ったのですが、結果はコレ。。。
全然違うじゃん(≧▼≦;)
いつもの事ですが、作り直そうっていう根性がありませんでした(^~^;)
円形にするのがとっても面倒なんです。
もうコレで妥協するしかない。。。
(実はめんどくさがりや( ̄▽ ̄;)アハハ…)
ちなみにですが、小物は忘れてくださいね♪
今、気力がなくて~・・・・・-y( ̄Д ̄)。oO○
。。。。。。。。。。。。。。。円卓、完成ねっ!♪
昨日のトマトは。。。

まだちゃんと乾いてません。
どうやらレジンの配合を間違えたかも?
でも、このまま使っちゃいますけどね(^^;;
昨日から頭がフリーズしてます(ノд`@)アイター
何を作るか決まらないと先に進めない~
ん~。。。。困った。。。
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


こちらの写真の色が本物と同じくらいです。

気付きました?上と下のテーブルの木目が違うんです。
実は最初、上のテーブルを作り始めて途中で材料が無くなってしまったんです(;^_^A
仕方なく下のテーブルは違う板で作ったのですが、結果はコレ。。。
全然違うじゃん(≧▼≦;)
いつもの事ですが、作り直そうっていう根性がありませんでした(^~^;)
円形にするのがとっても面倒なんです。
もうコレで妥協するしかない。。。
(実はめんどくさがりや( ̄▽ ̄;)アハハ…)
ちなみにですが、小物は忘れてくださいね♪
今、気力がなくて~・・・・・-y( ̄Д ̄)。oO○
。。。。。。。。。。。。。。。円卓、完成ねっ!♪
昨日のトマトは。。。

まだちゃんと乾いてません。
どうやらレジンの配合を間違えたかも?
でも、このまま使っちゃいますけどね(^^;;
昨日から頭がフリーズしてます(ノд`@)アイター
何を作るか決まらないと先に進めない~
ん~。。。。困った。。。
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-09 (Wed)
2006-08-08 (Tue)
2006-08-07 (Mon)
完成した 『バンバンジー』 のお披露目です♪

☆ 今回苦労したのは鶏肉の裂いた感じを出すコトでした。

ん~よく分からない?(;^_^A
☆ 一番上には白髪ネギを乗せたんですけど。。。

またまた分かりにくい・・・
ちゃんとタレもかけてます♪
円卓はただ今製作中~♪♪
きちゃない作業板の上をちょっとお見せしましょう。。。

作業を始めたらもうグッチャグチャになります(^^;;
ゴミみたいな中には、もう一品作れる材料が埋まってるんですよ( ̄▽ ̄;)
最初は分けてあったのに作業してるとジャマでどんどんグチャグチャに・・(;-_-;)
早く作っちゃわないと♪
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


☆ 今回苦労したのは鶏肉の裂いた感じを出すコトでした。

ん~よく分からない?(;^_^A
☆ 一番上には白髪ネギを乗せたんですけど。。。

またまた分かりにくい・・・
ちゃんとタレもかけてます♪
円卓はただ今製作中~♪♪
きちゃない作業板の上をちょっとお見せしましょう。。。

作業を始めたらもうグッチャグチャになります(^^;;
ゴミみたいな中には、もう一品作れる材料が埋まってるんですよ( ̄▽ ̄;)
最初は分けてあったのに作業してるとジャマでどんどんグチャグチャに・・(;-_-;)
早く作っちゃわないと♪
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-06 (Sun)
昨日の作りかけから脱線して違う作業をいてます(^^;;
娘が『円卓作ってっ!』ってうるさくて。。。
作り始めました。

ホントに作りたいのは、回る円卓。
でも、作ったらサイズが小さい???
この台の上に回るテーブルを作ろうと思ってたのに~
下でこのサイズだから、上はもっと小さい(|||_|||)ガビーン
このままの形で終わるべきだろうか。。。
円形にするの難しいのに~
ちょっと考えます(;^_^A
円卓は予定では足を付けて色を付けて完成。
小物が欲しくなっちゃうよ~
ほどほどで完成しなくては(≧ω≦)
昨日の続きを見に来ていただいた方、ごめんなさ~い!
次はアップしますね~♪
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

娘が『円卓作ってっ!』ってうるさくて。。。
作り始めました。

ホントに作りたいのは、回る円卓。
でも、作ったらサイズが小さい???
この台の上に回るテーブルを作ろうと思ってたのに~
下でこのサイズだから、上はもっと小さい(|||_|||)ガビーン
このままの形で終わるべきだろうか。。。
円形にするの難しいのに~
ちょっと考えます(;^_^A
円卓は予定では足を付けて色を付けて完成。
小物が欲しくなっちゃうよ~
ほどほどで完成しなくては(≧ω≦)
昨日の続きを見に来ていただいた方、ごめんなさ~い!
次はアップしますね~♪
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-05 (Sat)
2006-08-04 (Fri)
昨日の続きですが、いきなり完成です(;^_^A

☆ レジンを茶色に染めて全体に塗ります。
色が薄めだとこんな感じになりますが、写真など参考資料を見て自分のいい色に仕上げてくださいね。
私はミニの豆腐の感じを残したかったので、薄めに仕上げました。
☆ 最後にねぎを中心にトッピングして完成~♪
ねぎってどうやって作るの?って方は、『 こちら 』 を参考にしてみてください。
(細い針金に無着色の粘土を巻いて、乾燥したら緑色に着色してカットすれば出来ます。)
完成したのをアップで見ると ↓ 。

☆ 私が気をつけたポイントですが、
・ 豆腐は真四角にしない。
・ 挽肉はできるだけ細かく作る。
・ レジンは薄めに。
以上です。
参考になったでしょうか???????
これを見て、一人でも作ってくれた人がいたら嬉しいかも~☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


☆ レジンを茶色に染めて全体に塗ります。
色が薄めだとこんな感じになりますが、写真など参考資料を見て自分のいい色に仕上げてくださいね。
私はミニの豆腐の感じを残したかったので、薄めに仕上げました。
☆ 最後にねぎを中心にトッピングして完成~♪
ねぎってどうやって作るの?って方は、『 こちら 』 を参考にしてみてください。
(細い針金に無着色の粘土を巻いて、乾燥したら緑色に着色してカットすれば出来ます。)
完成したのをアップで見ると ↓ 。

☆ 私が気をつけたポイントですが、
・ 豆腐は真四角にしない。
・ 挽肉はできるだけ細かく作る。
・ レジンは薄めに。
以上です。
参考になったでしょうか???????
これを見て、一人でも作ってくれた人がいたら嬉しいかも~☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-08-03 (Thu)
今度は 『麻婆豆腐』 を作ろうと思います♪ 材料は、白に着色した粘土で作った豆腐 一皿分(四角くカット) 茶色に 〃 挽肉 適 量(細かくちぎる) 黄土色に 〃 にんにく 〃 (細かく切る) 〃 〃 しょうが 〃 ( 〃 ) 赤色に 〃 唐辛子 〃 ( 〃 ) 無着色の棒状で作った ねぎ 〃 ( 〃 ) 調味料にするレジン 〃 (茶色に染める) ☆ 豆腐は乾ききる前にカットします。(形を変形させる為) お皿に盛り付けるとこんな感じ ↓ 。
☆ 挽肉を作って豆腐の間に入れ込んだりして、全体にバランスよくします。 しょうが、ニンニク、ねぎに見立てた粘土を細かくカットして全体に散りばめると、こ~んな 感じです ↓ 。
☆ この写真には付いていないですが、唐辛子も散りばめてくださいね。 忘れたらニス塗りしてからでも付けるのは可能です。 ☆ ここまで出来たら豆腐の表面に薄く茶色を塗ります。 (私は塗った方が出来上がりがいいように思いますが、塗らなくてもいいかも?) ☆ あとは調味料に見立てたレジンに着色して完成~♪ (無かったら工作用ニスで色つきがあるので、それで代用出来るかと。。。) ♪ 粘土は樹脂粘土を使用。(この作品ではレジックスを使用) ♪ 粘土に混ぜる絵の具はアクリル絵の具。 ♪ お皿は石粉粘土を使いました。 ※全て手芸店で売ってます。 縮尺は本物の12分の1です。 大皿料理なのでいつもよりお皿は大きく作ってます。 。。。興味のある方は作ってみてくださいね♪ 明日は完成をUPしますね~☆☆☆ 今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆ ☆ランキングに参加しています☆ これからの励みに是非ポチッと押してってください♪ 次回のプレもやる気が出ちゃいます☆![]()
![]()
![]()
![]()
2006-08-02 (Wed)
nana風 『油淋鶏』 を作りました♪
☆最初にレタス、トマト、鶏のから揚げを盛り付けてバランスを見ます。

甘酢ソースをかけますが、考えて盛り付けしないと、前失敗したエビチリのようになってしまいます。
ホントは玉ねぎのスライスをてんこ盛りにしたいんですけど本物ではないので。。。
肉の感じが分かるように、玉ねぎスライスは少なめにしてます。
甘酢のタレも控えめに♪
甘酢をかけたら(塗ったら)完成です♪♪
☆完成すると。。。

アップ~♪

☆もう一枚♪

甘酢がかかった料理って美味しいですよね♪
こんなのどこにもないよ~って言うあなた!!
これはnana風ということでお許しを~( ̄m ̄* )ムフッ
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

☆最初にレタス、トマト、鶏のから揚げを盛り付けてバランスを見ます。

甘酢ソースをかけますが、考えて盛り付けしないと、前失敗したエビチリのようになってしまいます。
ホントは玉ねぎのスライスをてんこ盛りにしたいんですけど本物ではないので。。。
肉の感じが分かるように、玉ねぎスライスは少なめにしてます。
甘酢のタレも控えめに♪
甘酢をかけたら(塗ったら)完成です♪♪
☆完成すると。。。

アップ~♪

☆もう一枚♪

甘酢がかかった料理って美味しいですよね♪
こんなのどこにもないよ~って言うあなた!!
これはnana風ということでお許しを~( ̄m ̄* )ムフッ
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆



