Sweet Palette~とろとろ製作日記~
nana流ミニチュアフードの製作過程を紹介しています♪
| Home |
2006-07-31 (Mon)
今まで作ったミニ中華です♪

手にのせると小さいでしょ♪
お皿がなくて次の料理が作れないので、この前作ったお皿を形成中。

これだけ削るのに約半日。。。だんだん雑になってます(;-_-;)
今日の作業はお皿で終わりそうです(;^_^A
明日は何か料理が一品出来るといいな~♪♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


手にのせると小さいでしょ♪
お皿がなくて次の料理が作れないので、この前作ったお皿を形成中。

これだけ削るのに約半日。。。だんだん雑になってます(;-_-;)
今日の作業はお皿で終わりそうです(;^_^A
明日は何か料理が一品出来るといいな~♪♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




スポンサーサイト
2006-07-30 (Sun)
昨日のは鶏肉でした。分かりました?
粘土のベースは大雑把で作ってます。
あとは仕上げ方でなんとかなるんじゃないでしょうか???
昨日のベースはこうなりました ↓ 。

衣を付け着色前、着色後、カットしたものなど、いろいろです。
こんな感じに仕上がっていきます。
全部の衣に着色しました ↓ 。

一番左から色を付けていって少しずつ色の濃さを変えてみました。
※お皿は市販の物です。
アップ~♪

お皿に載せたのは、バラバラにならないようにする為です。
この鶏肉を使って料理に仕上げる予定ですが、どうなる事やら。。。
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

粘土のベースは大雑把で作ってます。
あとは仕上げ方でなんとかなるんじゃないでしょうか???
昨日のベースはこうなりました ↓ 。

衣を付け着色前、着色後、カットしたものなど、いろいろです。
こんな感じに仕上がっていきます。
全部の衣に着色しました ↓ 。

一番左から色を付けていって少しずつ色の濃さを変えてみました。
※お皿は市販の物です。
アップ~♪

お皿に載せたのは、バラバラにならないようにする為です。
この鶏肉を使って料理に仕上げる予定ですが、どうなる事やら。。。
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-29 (Sat)
2006-07-28 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
思うようにパセリが作れず悩まされました。
☆最初に作ったパセリはコレ ↓ 。

なんかキモチ悪い。。。緑の藻だわ~
☆アップでみると。。。

やっぱり緑の藻、それとも苔?
☆悪戦苦闘、試行錯誤で改良しました~♪

☆最初に作ったパセリを剥がして、新しく作ったパセリに変えました♪

作ったパセリを緑色で少し塗ってます。
あっ、次は 『からあげ』 って分かっちゃいましたね(^^;;
まだニスが塗ってないので、ニスを塗ったらちゃんとした写真を撮ります♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

☆最初に作ったパセリはコレ ↓ 。

なんかキモチ悪い。。。緑の藻だわ~

☆アップでみると。。。

やっぱり緑の藻、それとも苔?
☆悪戦苦闘、試行錯誤で改良しました~♪

☆最初に作ったパセリを剥がして、新しく作ったパセリに変えました♪

作ったパセリを緑色で少し塗ってます。
あっ、次は 『からあげ』 って分かっちゃいましたね(^^;;
まだニスが塗ってないので、ニスを塗ったらちゃんとした写真を撮ります♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-26 (Wed)
本日の一品は 『酢豚』 です♪

一円玉が光ってしまってすみません。
今日は何回撮りなおししても上手に撮れませんでした(-ω-;)
写体がなんせ小さいので、撮るのが難しいんです。。。
もう一枚♪

甘酢あん(レジン)をかけて時間があまり経ってないのでテカリが強いです。
一日ほど経つとレジンがこのまま固まってテカリが落ち着く予定。。。
またテカリが落ち着いたらUPしますね♪
次に使うパーツを作ってます ↓ 。

キャベツのつもり。。。
2色の葉で千切りキャベツを作ります。

左が今回作った千切りキャベツです。
1ミリで3~5枚くらいでカットしました。
右は以前作った千切りキャベツ。
色は写真よりも少し濃くて鮮やかすぎるし荒いので、新しく作り直しました。
ここで見ると以前作った方が良く見えちゃうような。。。(^^;;
次の作品で、この千切りキャベツを使います。
お楽しみに~♪♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


一円玉が光ってしまってすみません。
今日は何回撮りなおししても上手に撮れませんでした(-ω-;)
写体がなんせ小さいので、撮るのが難しいんです。。。
もう一枚♪

甘酢あん(レジン)をかけて時間があまり経ってないのでテカリが強いです。
一日ほど経つとレジンがこのまま固まってテカリが落ち着く予定。。。
またテカリが落ち着いたらUPしますね♪
次に使うパーツを作ってます ↓ 。

キャベツのつもり。。。
2色の葉で千切りキャベツを作ります。

左が今回作った千切りキャベツです。
1ミリで3~5枚くらいでカットしました。
右は以前作った千切りキャベツ。
色は写真よりも少し濃くて鮮やかすぎるし荒いので、新しく作り直しました。
ここで見ると以前作った方が良く見えちゃうような。。。(^^;;
次の作品で、この千切りキャベツを使います。
お楽しみに~♪♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-25 (Tue)
本日のミニ作業です♪
☆ シイタケのベースを作ったところです ↓ 。

色が2色あるのは、用途の違いで使う色を変えるからです。
☆ シイタケに着色しました ↓ 。

☆ 以前に作ったニンジンを足して、材料完成~♪

☆ 酢豚っぽくなるようにお皿に盛り付けしました♪

あとは酢豚に見えるように、甘酢あん(レジン)を作って完成ですが、今日はここまでです。
☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆
昨日の朝日新聞の朝刊の『テレビこのセリフ』という豆コラムで、私のblogの内容と私の病気の事に触れた記事が掲載されました。
新聞を見たいという要望があったのですが、著作権が朝日新聞とTBSにあり、無許可ではUP出来ないんです。
HPやblogでよく写真などが使われていますが、著作権違反にあたるので、勝手にはUP出来ないようです。
今、新聞の記事がUP出来るように、朝日新聞社側に著作権利用申込書を出しているので。。。。。。。
。。。記事を作っているうちに、許可の連絡が入りました(;^_^A
朝日新聞に載った記事です♪

※この記事の掲載にあたっては、朝日新聞社とコラム作者の磯村様の許可は得ています。
小さい豆コラムとの事だったので、新聞の隅の隅を探していたら、なんととっても目立つ場所に記事があってビックリです。
それも 『タイヨウのうた』って。。。
TBSの今の主要ドラマ?
昨日は朝から恐ろしいくらいのアクセスがありました(* *;)
とっても不気味な現象というか、blogの名前も入れてないしどうやって?
検索キーワードってやつでしょうか。
ネット、恐るべし。
病気になった事は不幸というか、運が悪いとは思ってます。
でも、病気になって得た物が私には多く、消してマイナスな面ばかりではありません。
指の動きを良くしたいとリハビリ気分で始めたミニチュアフード作りは、今は私の一番の趣味であり、自分にとっての励みでもあります。
私の作ったミニで、何か癒されるな~って思っていただけると嬉しいです。
私自信は、ただ好きな趣味をこのblogで紹介してるだけなんですけどね(^^;;
地道にコツコツとミニチュアフードを作っていくので、これからも応援してくださいね♪
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

☆ シイタケのベースを作ったところです ↓ 。

色が2色あるのは、用途の違いで使う色を変えるからです。
☆ シイタケに着色しました ↓ 。

☆ 以前に作ったニンジンを足して、材料完成~♪

☆ 酢豚っぽくなるようにお皿に盛り付けしました♪

あとは酢豚に見えるように、甘酢あん(レジン)を作って完成ですが、今日はここまでです。
☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆
昨日の朝日新聞の朝刊の『テレビこのセリフ』という豆コラムで、私のblogの内容と私の病気の事に触れた記事が掲載されました。
新聞を見たいという要望があったのですが、著作権が朝日新聞とTBSにあり、無許可ではUP出来ないんです。
HPやblogでよく写真などが使われていますが、著作権違反にあたるので、勝手にはUP出来ないようです。
今、新聞の記事がUP出来るように、朝日新聞社側に著作権利用申込書を出しているので。。。。。。。
。。。記事を作っているうちに、許可の連絡が入りました(;^_^A
朝日新聞に載った記事です♪

※この記事の掲載にあたっては、朝日新聞社とコラム作者の磯村様の許可は得ています。
小さい豆コラムとの事だったので、新聞の隅の隅を探していたら、なんととっても目立つ場所に記事があってビックリです。
それも 『タイヨウのうた』って。。。
TBSの今の主要ドラマ?
昨日は朝から恐ろしいくらいのアクセスがありました(* *;)
とっても不気味な現象というか、blogの名前も入れてないしどうやって?
検索キーワードってやつでしょうか。
ネット、恐るべし。
病気になった事は不幸というか、運が悪いとは思ってます。
でも、病気になって得た物が私には多く、消してマイナスな面ばかりではありません。
指の動きを良くしたいとリハビリ気分で始めたミニチュアフード作りは、今は私の一番の趣味であり、自分にとっての励みでもあります。
私の作ったミニで、何か癒されるな~って思っていただけると嬉しいです。
私自信は、ただ好きな趣味をこのblogで紹介してるだけなんですけどね(^^;;
地道にコツコツとミニチュアフードを作っていくので、これからも応援してくださいね♪
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-24 (Mon)
2006-07-23 (Sun)
チンジャオロースが出来ました♪

チンジャオロースを作るのに苦労したのは、肉の質感とピーマンです。
ピーマンは昨日のを見ると違いが分かると思います。
特に、赤ピーマンの違いかな。一手間かけて本物っぽく?(なってるか。。?)

アップでど~そ~♪♪

もうちょっと、大盛りにしてもよかったような。
今日のミニ作業でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
toppyさんから 『自己紹介バトン』 が回って来たので、興味あったら見てください♪
↓ ↓ ↓
>> ReadMore

チンジャオロースを作るのに苦労したのは、肉の質感とピーマンです。
ピーマンは昨日のを見ると違いが分かると思います。
特に、赤ピーマンの違いかな。一手間かけて本物っぽく?(なってるか。。?)

アップでど~そ~♪♪

もうちょっと、大盛りにしてもよかったような。
今日のミニ作業でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
toppyさんから 『自己紹介バトン』 が回って来たので、興味あったら見てください♪
↓ ↓ ↓
>> ReadMore
2006-07-22 (Sat)
2006-07-21 (Fri)
2006-07-20 (Thu)
2006-07-19 (Wed)
2006-07-18 (Tue)
エビチリの色がどうしても上手に出来なくて 『激辛エビチリ』 になっちゃいました。

辛そう。。。(;-_-;)
エビチリソースって、どうやったら上手に出来るんだろ?
レジンを使ったら、レタスの葉にどんどん染みて手が付けられないコトに(* *;)
完全に失敗作です(|||_|||)ガビーン
気を取り直してもう1回挑戦。。。

えびを作り直して、きゅうりの飾り切りを練習。
あと、お皿を追加で作ってます。
今度はうまくいくといいけど(;^_^A
ちょっと頑張ってみますね♪♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


辛そう。。。(;-_-;)
エビチリソースって、どうやったら上手に出来るんだろ?
レジンを使ったら、レタスの葉にどんどん染みて手が付けられないコトに(* *;)
完全に失敗作です(|||_|||)ガビーン
気を取り直してもう1回挑戦。。。

えびを作り直して、きゅうりの飾り切りを練習。
あと、お皿を追加で作ってます。
今度はうまくいくといいけど(;^_^A
ちょっと頑張ってみますね♪♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-17 (Mon)
2006-07-16 (Sun)
2006-07-15 (Sat)
2006-07-14 (Fri)
2006-07-13 (Thu)
今日から、新しいミニ作業に入りました♪
本日はここまでです ↓ 。

見たまま 『中華』 です。
麺があるので、何か想像つきますか?
いつも作る時は本当に出来るのか。。。?って思いながら作ってます。
材料もいろいろバランスを見て作ってますけど、作り直しばっかり(-ω-;)ウーン
まだ、足りない材料があるので作らないと♪

麺のドアップです♪
この麺ですが、作るのに “たったの” 2時間半( ̄▽ ̄;)アハハ…
たったの。。。って思わないと、やってられません・・・
さすがにこの形にするのに苦労しました(* *;)
根気 + 根気 くらい!?
お皿のサイズが大きいと思いませんか?
『大皿』料理にしてみました~♪
でも、その分大変なんだけどね(; ̄ー ̄川 アセアセ
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

本日はここまでです ↓ 。

見たまま 『中華』 です。
麺があるので、何か想像つきますか?
いつも作る時は本当に出来るのか。。。?って思いながら作ってます。
材料もいろいろバランスを見て作ってますけど、作り直しばっかり(-ω-;)ウーン
まだ、足りない材料があるので作らないと♪

麺のドアップです♪
この麺ですが、作るのに “たったの” 2時間半( ̄▽ ̄;)アハハ…
たったの。。。って思わないと、やってられません・・・
さすがにこの形にするのに苦労しました(* *;)
根気 + 根気 くらい!?
お皿のサイズが大きいと思いませんか?
『大皿』料理にしてみました~♪
でも、その分大変なんだけどね(; ̄ー ̄川 アセアセ
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-12 (Wed)
2006-07-11 (Tue)
2006-07-10 (Mon)
天ぷら完成~♪

アップです♪♪

ん~~~大根おろしが見にくい ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
違う角度で♪♪♪

人参と玉葱のかき揚げがちょっと見えます☆
反対側の後ろです♪♪♪♪

まいたけちゃんの存在感がなくて可哀想かな(^^;;
今日は、明日もかな?
まだ、思う存分の作業は出来てませんが、ミニ作業復活~!
こんなにミニ作業が楽しいなんて♪
一人で♪~(`∀´●)上機嫌☆
早く作りかけの、『お蕎麦』完成させないといけないですね。
次に行きたいので、頑張って作っちゃいます♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


アップです♪♪

ん~~~大根おろしが見にくい ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
違う角度で♪♪♪

人参と玉葱のかき揚げがちょっと見えます☆
反対側の後ろです♪♪♪♪

まいたけちゃんの存在感がなくて可哀想かな(^^;;
今日は、明日もかな?
まだ、思う存分の作業は出来てませんが、ミニ作業復活~!
こんなにミニ作業が楽しいなんて♪
一人で♪~(`∀´●)上機嫌☆
早く作りかけの、『お蕎麦』完成させないといけないですね。
次に行きたいので、頑張って作っちゃいます♪
今日のmini作業報告でした~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-09 (Sun)
本日、やっと 『福祉住環境コーディネーター』 検定試験が無事に終了しました♪
長かった勉強生活も、もう終わり!
テキストは捨てちゃいたい気分です(^^;;
結果は8月18日に各級ごとに郵送とのコト。。。
。。。今日、PCで2級の解答速報見ちゃいました。。。
たぶん たぶん た~ぶん。。。合格~~~!!かな?
でも正式発表じゃないので、通知が来るまでは心配です(;^_^A
受験者の半分以上が不合格だから、頭の固い私にはかなりの難関でした。
もう、勉強はいいや(/TωT)/あうぅ
コメントくださった、皆様~
励ましのコトバ、ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
明日から、ミニミニ作業始めますので、また見に来てくださいね~♪
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆


長かった勉強生活も、もう終わり!
テキストは捨てちゃいたい気分です(^^;;
結果は8月18日に各級ごとに郵送とのコト。。。
。。。今日、PCで2級の解答速報見ちゃいました。。。
たぶん たぶん た~ぶん。。。合格~~~!!かな?
でも正式発表じゃないので、通知が来るまでは心配です(;^_^A
受験者の半分以上が不合格だから、頭の固い私にはかなりの難関でした。
もう、勉強はいいや(/TωT)/あうぅ
コメントくださった、皆様~
励ましのコトバ、ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
明日から、ミニミニ作業始めますので、また見に来てくださいね~♪
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-08 (Sat)

今朝は緊張からか、4時半には起きてしまいました。
実は、5時半前にUPしたんですけど、保存ボタンを押したらなんとサーバーダウン!?
いっぱい書き込んだのに~(≧ω≦)
おかげで、また一から打ち直しでした。
なんで~!!!
変な緊張で、眠れず朝から問題集をやってます。
頭はかなり疲れてるのに、もう明日が試験なので勉強するしかありません。
こんな緊張は初めて大きいOPEでキカイ出しやった時以来(≧▼≦;)
早く試験が終わって欲しい。。。
疲れた~
今日一日、家事は放棄して勉強します♪
さてさて、頑張るぞ~っと(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-06 (Thu)
2006-07-05 (Wed)
2006-07-04 (Tue)
2006-07-03 (Mon)
天ぷらを載せる器を考えていましたが、
竹で編んだお店のようなカッコいいのは出来そうもありません(-ω-;)
竹を細くして編んでみたものの思うようにいきません
結局、竹と紐を組み合わせて作ってみたのがコレです ↓ 。

まだ完成してません。
はみ出している所をキレイにカットして枠を付けようか迷ってます。
天ぷらの色が薄いので、ニスを塗って色を変えようか?とも考え中。
簡単に編めそうなんですけど、なんせ1円玉より小さいから自分の指が絡むんです(^^;;
出来たら竹で編みたい。。。無理か???
また時間が出来たらチャレンジしてみようかな♪
天ぷらはまだこれだけ・・・(;^_^A
今日はすでに4時間問題集やったので、ちょっと休憩です♪
来週にはこんな時間から開放されるかと思うとウレシイ。。。(((((((o≧▽≦)o
質問があったので♪
『福祉住環境コーディネーターって?』
福祉住環境コーディネーターの主な業務は。。。
高齢者や障害者の身体機能や生活状況を十分に考慮し、これらに配慮した住宅の検討と調整を行う、というものです。
また、福祉住環境コーディネーターの2級資格を取得すると、担当の介護支援専門員がいない場合は、「住宅改修についての専門性を有する者」として、介護保険で住宅改修の給付を受けるために必要な「理由書」を作成することができます(市町村によって扱いは異なります)。
これから、高齢化社会に伴い高齢者や障害者が、自宅で安心して、快適に、自立して住むことのできる「福祉住環境」の整備を必要とされていく中で、その中核を担う人材が「福祉住環境コーディネーター」ということです。
聞き慣れない『福祉住環境コーディネーター』という資格ですが、少しは理解してもらえたでしょうか?
この資格、誰でも取れるんですよ♪
ただ、医療系の問題もあるので何も知識がないと、勉強が大変かも?
興味あれば、調べてみてくださいね♪♪
では、また~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

竹で編んだお店のようなカッコいいのは出来そうもありません(-ω-;)
竹を細くして編んでみたものの思うようにいきません

結局、竹と紐を組み合わせて作ってみたのがコレです ↓ 。

まだ完成してません。
はみ出している所をキレイにカットして枠を付けようか迷ってます。
天ぷらの色が薄いので、ニスを塗って色を変えようか?とも考え中。
簡単に編めそうなんですけど、なんせ1円玉より小さいから自分の指が絡むんです(^^;;
出来たら竹で編みたい。。。無理か???
また時間が出来たらチャレンジしてみようかな♪
天ぷらはまだこれだけ・・・(;^_^A
今日はすでに4時間問題集やったので、ちょっと休憩です♪
来週にはこんな時間から開放されるかと思うとウレシイ。。。(((((((o≧▽≦)o
質問があったので♪
『福祉住環境コーディネーターって?』
福祉住環境コーディネーターの主な業務は。。。
高齢者や障害者の身体機能や生活状況を十分に考慮し、これらに配慮した住宅の検討と調整を行う、というものです。
また、福祉住環境コーディネーターの2級資格を取得すると、担当の介護支援専門員がいない場合は、「住宅改修についての専門性を有する者」として、介護保険で住宅改修の給付を受けるために必要な「理由書」を作成することができます(市町村によって扱いは異なります)。
これから、高齢化社会に伴い高齢者や障害者が、自宅で安心して、快適に、自立して住むことのできる「福祉住環境」の整備を必要とされていく中で、その中核を担う人材が「福祉住環境コーディネーター」ということです。
聞き慣れない『福祉住環境コーディネーター』という資格ですが、少しは理解してもらえたでしょうか?
この資格、誰でも取れるんですよ♪
ただ、医療系の問題もあるので何も知識がないと、勉強が大変かも?
興味あれば、調べてみてくださいね♪♪
では、また~(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-02 (Sun)
福祉住環境コーディネーターの試験まであと少しです。
やっと。。。というより、早く試験が終わって気が楽になりたいもんです(;-_-;)
ストレス溜まりまくり~~~
今日はミニ製作はお休みです。
今日のミニ作業を楽しみに覗きに来てくださった方は、ごめんなさ~い[´・ω・`]ゴメン
せっかく見に来てくださった方に、私のお気に入りのフラッシュを紹介しちゃいます♪
♪ 興味あれば、クリック ♪
ストレス溜まりつつも、もうちょっとなので勉強頑張りますね!
みなさんの温かい励ましで、なんとか勉強出来てるともいえます。
それにしても、頭が疲れた~
早く試験終われ~~
ガンバロ ヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_ ガンバロ
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆

やっと。。。というより、早く試験が終わって気が楽になりたいもんです(;-_-;)
ストレス溜まりまくり~~~

今日はミニ製作はお休みです。
今日のミニ作業を楽しみに覗きに来てくださった方は、ごめんなさ~い[´・ω・`]ゴメン
せっかく見に来てくださった方に、私のお気に入りのフラッシュを紹介しちゃいます♪
♪ 興味あれば、クリック ♪
ストレス溜まりつつも、もうちょっとなので勉強頑張りますね!
みなさんの温かい励ましで、なんとか勉強出来てるともいえます。
それにしても、頭が疲れた~
早く試験終われ~~
ガンバロ ヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_ ガンバロ
☆ランキングに参加しています☆
これからの励みに是非ポチッと押してってください♪
次回のプレもやる気が出ちゃいます☆




2006-07-01 (Sat)
| Home |